教室への招待

最終更新日:2024/06/01

大学院薬学系研究科および大学院学際情報学府の大学院生を受け入れています。

育薬学教室で学びたい方、研究をしたい方、大学院への出願を考えている方は、佐藤(satoh@※、※部分は mol.f.u-tokyo.ac.jp )にコンタクトをとってください。

大学院入試説明会(202年度入学)

大学院薬学系研究科

大学院学際情報学府

研究課題

 

大学薬学部は、創薬と「医薬品適正使用・育薬(市販後に医薬品を正しく使って、うまく育てること)」を推進するという社会的使命を背負っています。育薬学寄付講座では、この世に生を受けた(開発・上市された)医薬品が、その力を十分に発揮し充実した「薬の人生」を送ることができるようにする(これを医薬品ライフタイムマネジメントという)ための様々な研究を展開しています。

その概要は、(Ⅰ)医療現場(薬剤師・医師・登録販売者・栄養士)、介護現場(介護・看護スタッフ、家族)、在宅(患者・家族、消費者)、製薬会社(MR、お客様窓口)、医薬品卸会社(MS)における関与者が連携した高効率な市販後情報収集システムを継続的に稼働させ、(Ⅱ)収集された事例、すなわち市販後情報のデータベース・ライブラリーを構築し、(Ⅲ)収集した市販後情報のAI・機械学習等を用いた予測解析による医薬品に関連する諸問題(副作用などの症状、使用勝手や製剤・包装のニーズ、ミス・トラブル事例など)の予測研究を行うことで、(Ⅳ)医療・介護現場での医薬品適正使用の推進、製薬会社での創薬・育薬の推進、製品の進化に資するとともに、上記関与者への医薬品適正使用・育薬のための教育・研修に活用し、さらなる育薬の推進を目指しています。